【実体験】亜麻仁油って認知症に効果があるの?亜麻仁油を毎日摂り続けて感じた効果と選び方

栄養学

こんにちは、emirinです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。

亜麻仁油を摂り続けて早5年。亜麻仁油やエゴマ油が身体に良い油だということは知っていましたが、チョット値段が高いので敬遠していました。

でも、思うところがあって健康のために食べ始めることにしました。亜麻仁油を食べ始めてから、この5年間で私が感じた効果を記事にしたいと思います。

スポンサーリンク

亜麻仁油を取り始めて感じた効果

頭のスッキリ感と記憶力の向上

私が亜麻仁油を取り始めて一番実感した効果は、頭のスッキリ感なんですよね。そして、記憶力も向上したように思います。

亜麻仁油の効果には他にも、

亜麻仁油には、記憶力や学習能力を高める効果、そして認知症にも効果があると言われているんですよね。ならば摂り続けるしか無いですよね。認知症には誰でもなりたくないもの、少しでも可能性があるのなら摂り続けていきたいですよね。

亜麻仁油が認知症に効果があると言われる理由

亜麻仁油には、オメガ3系脂肪酸のα-リノレン酸が多く含まれています。αリノレン酸は体内でDHAやEPAに変換されます

魚の油にも多く含まれるDHAやEPAは、脳にとって良い油なので、記憶力の向上や認知症予防につながると言われています

脳は60%が油なんだそうです、悪い油ばかりを摂り続けていると細胞に栄養分が入りづらく早く認知症になってしまう可能性が高いんだとか。

脳のためにもオメガ3系脂肪酸のαリノレン酸が多く含まれている亜麻仁油やえごま油を積極的に摂るべきですね、もちろん魚もね、オススメは鮭やサバです。

亜麻仁油を摂ると共にオメガ6を減らすことが大事

日本人はオメガ6を摂りすぎている傾向があるそうです。オメガ6には、ごま油、菜種油、大豆油、コーン油、紅花油、マーガリンなどがあります。

オメガ6は外食や加工食品に多く含まれているので、外食や加工食品を減らすようにしましょう。スーパーの揚げ物は安い油や酸化した油を使っている可能性があるので要注意です。トランス脂肪酸も気になるところです。

摂りすぎが良くないのでなるべく減らして、良い油の亜麻仁油やえごま油を取り入れることから始めてみましょう。

亜麻仁油の選び方

亜麻仁油はとても酸化しやすい油です、酸化すると毒性の強い過酸化脂質になって、老化や動脈硬化の原因になります。

●亜麻仁油は酸化しやすい油なので、光の影響を受けにくい遮光性・密閉性の高いガラス瓶を選ぶ
低温圧搾法(コールドプレス法)と記載されている商品を選ぶ
●1ヶ月程度で使い切れるサイズを選ぶ。1人100㎖位がオススメです。

我が家では私一人が亜麻仁油を摂っています、なので100㎖の亜麻仁油を使っています。コレだと約1ヶ月程度で使い切ります。

何回も書きますが、亜麻仁油は熱に非常に弱いので低温圧搾法、コールドプレス法と記載されていない商品は、高温で圧搾されている可能性が高いです。高温で圧搾すると人体に有害なトランス脂肪酸が発生している場合があります。

亜麻仁油の効果的な食べ方

亜麻仁油は熱にとても弱く、酸化しやすい油です。なので、ドレッシングにして食べるか、そのまま食べるかですね。

私も最初の頃そのままスプーンで食べたことがありますが、全然おいしくないし、やっぱり油なのでそのまま食べるのもどうかなと思い、今では納豆にかけて食べています

亜麻仁油は1日ティースプーン1杯程度で十分
納豆は毎日1パック欠かさず食べているので、亜麻仁油をティースプーン1杯、納豆に混ぜて食べています。ちなみに納豆に付いているタレは使いません。

私は、亜麻仁油を使ったらすぐ冷蔵庫に保管しています。なるべく光にさらさないように。

おすすめの亜麻仁油の紹介

有機亜麻仁油の紹介をします。

↓亜麻仁油 ハンズ 一番搾り 有機JAS認定 オーガニック あまに油 200ml

●有機JAS認証 オーガニックあまに100%
●コールドプレス製法(低温圧搾製法)で一番搾りのみ使用
●日本国内の有機JAS認証取得の自社工場で充填



↓ベニバナ 紅花 有機亜麻仁油 100g

自然と大地が育んだ有機栽培の亜麻の種子だけを搾った有機JAS認定の亜麻仁油です。
40度以下で採油される低温機械圧搾法による無添加精製の油です。遮光ビンタイプ。



↓ニューサイエンス 有機亜麻仁油 ニュージーランド産 250ml

ニュージーランド産亜麻仁油の4つのポイント
①低温圧搾未精製(低温で圧搾されていますのでトランス脂肪酸を含みません)
②黒ボトル(遮光ビンタイプ)
③有機JAS認定(無農薬・有機栽培で作られていいるので農薬の心配がありません。
④すっきりとした味わい(亜麻仁油の独特の風味の苦手な方におススメです。



↓Nippn ニップン アマニ油 100g

こちらは私が摂っている亜麻仁油です。一瓶100gでコールドプレス製法(低温圧搾法)の亜麻仁油です。遮光瓶ではありませんが、100㎖なので使用しています。

箱のまま冷蔵庫に入れて、使用したらすぐに箱に入れて冷蔵庫にしまいます。亜麻仁油は光でも酸化するので、冷蔵庫の開け閉めでも酸化するかなと思ってそうしています。

まとめ

認知症になりたくないなと思って、亜麻仁油を摂り始めて5年以上過ぎましたが、頭のスッキリ感と記憶力が良くなったと実感しています。

亜麻仁油は体内でDHAやEPAに変換されます。ホントは魚を食べれば一番いいのでしょうが、毎日魚を食べるのも大変ですよね。

亜麻仁油は熱や光を受けると酸化しやすいので、使い方には十分気をつけないといけません。なので、亜麻仁油には使い方が限定されてしまいます、ドレッシングとしてサラダにかけるか、そのまま食べるか。

温かいスープやみそ汁、ホットコーヒーなど温かい物に入れるのだけは禁忌ですよ。酸化するので。私は納豆に混ぜて、食べています。

認知症が気になる方はぜひ試してみて下さいね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

栄養学
スポンサーリンク
emetanblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました