生活習慣 【実践】血管事故を起こさないために血管を丈夫にする方法9選 日本人の「4人に1人」が 心筋梗塞や脳卒中などの血管が原因の病気で亡くなっていると言われています。そして、 血管の老化が突然死や寝たきりや認知症を招くとも言われています。私は、血管を丈夫にして健康寿命を延ばすために、血管に良い事いろいろ挑戦しています、もちろん腎臓の為にも良い事なので続けています。今回はそんな私の血管を丈夫にするために実践している事をまとめてみました。 2022.06.10 生活習慣
生活習慣 砂糖の摂り過ぎが招く身体の不調6選 今や砂糖入りの甘い食べ物や飲み物が数多く売られていますが、砂糖の摂り過ぎは万病の元とも言われています。砂糖を摂り過ぎることで起きる身体の不調について解説しています。 2021.10.10 生活習慣
生活習慣 50歳を過ぎたら始めよう!骨粗鬆症を防ぐ生活習慣 咳をしただけで骨折したり、気が付かないうちに「いつの間にか骨折」になっているなんてことも。これから先に待ち構えているシニアライフを快適に生きるために、骨折して寝たきりの老後じゃ生きて居る意味がありません。そんな未来には絶対したくな~いと思うのは、私だけじゃないですよね。今回は、骨粗しょう症の原因や予防法、骨粗しょう症を引き起こす可能性のある食品添加物などについて調べてみました。 2021.04.29 生活習慣
生活習慣 運動不足はロコモの始まり?40歳を過ぎたらロコモ対策始めよう! こんにちはemirinです。 段差も何もない平坦なところでつまずいて転びそうになったり、二階に上がるのも足が疲れる・・なんてことありませんか? 私は以前よくありました。町内会の運動会で100m走を走った時も、後半足がもつ... 2021.02.16 生活習慣
生活習慣 口呼吸は万病の元!口呼吸のデメリットとその改善方法 こんにちはemirinです。 日本人の約70%の人が口呼吸をしていると言われています。人間が発症する病気の7割は口呼吸が原因とも言われているぐらい、健康に良くないんですよね。 私も一時期、鼻づまりがひどくて、口呼吸をせざる... 2020.12.17 生活習慣
生活習慣 【糖尿病】コカコーラを水のように飲み続けた男の末路 コカコーラを毎日水のように飲み続けるとどうなるでしょう。コカコーラ500mlの中には角砂糖で15個分もの砂糖が入っています。糖分の摂り過ぎは糖尿病への近道。糖尿病になりたくない方、進行を防ぎたい方必見です。 2020.07.31 生活習慣
生活習慣 感染症の予防に免疫力を高める5つの方法 こんにちは、食育アドバイザーのemirinです。 慢性腎臓病を患ってから、食と健康について学ぶようになり食育アドバイザーの資格を取り、 持病を持っていても、食や生活習慣を改めることで、現状維持を心掛けながら生活しています。 ... 2020.06.20 生活習慣
生活習慣 早食いは病気の始まり!よく噛んで食べることのメリット4選 現代は柔らかい食べ物が多くなっているせいか、よく噛まないですぐ飲み込んでしまう人が多いように思います。早食いになり食べ過ぎの原因にもなります。今回は、よく噛んで食べる事のメリットについて記事にしています。 2020.01.04 生活習慣
生活習慣 健康寿命を延ばしボケずに老後を楽しく生きる5つの方法 こんにちは 食育アドバイザーの emirinです。 日本人の平均寿命が過去最高の男性81.25歳、女性は87.32歳になり、人生100年時代なんて言われるまでになりました。その一方、健康寿命は男性71.19歳で女性が74.21歳... 2020.01.04 生活習慣
生活習慣 更年期障害が重い人と軽い人の差とは・・・ こんにちはemirinです。 女性であればだれでも通る道、更年期。45歳から55歳までの約10年間を言います。卵巣から分泌される女性ホルモンが減少するために、様々な不定愁訴が現れるのが更年期障害ですよね。更年期障害も症状の重い... 2019.12.03 生活習慣