食の安全 精製塩と天然塩どっちが身体に良い?身体に良い塩の選び方 食卓塩の精製塩はミネラルが全く入っていない、しょっぱいだけの塩です。天然塩はカリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルが入っていて、旨みがあり体液にとってバランスが良い。どっちの塩が身体に良いのか、塩について記事にしています。 2023.06.02 食の安全
食の安全 キャノーラ油って身体に悪いの?身体に良い油の選び方 キャノーラ油は身体に良くないって聞きますが、何が悪くて何が良いのか解りずらいですよね。油(脂質)は三大栄養素の一つで、体内で血液や細胞膜、ホルモンを作り、また体温を維持してくれるという大切な栄養素です。そこで今回はキャノーラ油の危険性と身体に良い油の選び方について記事にしています。 2021.01.19 食の安全
食の安全 ハム、ソーセージなどの加工肉の添加物と添加物を減らす方法 こんにちは、emirinです。今も昔も、子供たちが大好きなハムやソーセージ。お弁当やサンドイッチに手軽に使っていました。しかも、小腹がすいた時にはそのままパクリ。当時は、いつも冷蔵庫に常備していました、ウインナーはお弁当のおかずに欠かせない... 2020.10.24 食の安全
食の安全 マーガリンに多いトランス脂肪酸、摂りすぎると危険な理由とは? トランス脂肪酸を摂りすぎると細胞を傷つけ、アレルギーやアトピーを誘発したり、免疫機能を低下させる原因になると言われています。心臓病のリスクを上げ、肥満やアレルギーだけでなく流産や死産、糖尿病や認知症のリスクも指摘されています。マーガリンに多いと言われるトランス脂肪酸、他にもどんな食べ物に含まれているのでしょうか。ここではトランス脂肪酸について記事にしています。 2020.01.21 食の安全