口呼吸は万病の元!口呼吸のデメリットとその改善方法

生活習慣

こんにちはemirinです。

日本人の約70%の人が口呼吸をしていると言われています。人間が発症する病気の7割は口呼吸が原因とも言われているぐらい、健康に良くないんですよね。

私も一時期、鼻づまりがひどくて、口呼吸をせざるを得ない時期がありました。それまでずっと鼻呼吸だったので、口で呼吸するというのは、なんとも違和感があり苦痛でしたね。

口の中はカラカラに乾いて、喉は痛くなるし、鼻は詰まっているから、頭はボーッとして、集中力も散漫になっていい事まるでナッシングでした。

そもそも鼻が本来の呼吸器官なので、口で呼吸すること自体不自然なことなんですよね。鼻呼吸には乾燥低温から弱い肺や気管を守る大切な役割があるんです

吸い込まれた空気は、鼻毛や粘膜でホコリや細菌などの異物が取り除かれ、温度や湿度が調整されて、きれいな空気を肺に取り込むことができるのです。つまり、鼻毛がフィルターの役割をしているんです。

逆に口呼吸には、空気の異物を取り除いたり、温度や湿度を調整したりする機能がありません。口で呼吸をすると、冷たくて乾燥したホコリや細菌だらけの空気がろ過されることなく、直接肺の中に入っていくことになります。そのために、全身の病気のリスクが高まるということなんです。

そこで、今回は口呼吸の弊害とその改善方法をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

口呼吸の原因

口が開いている女性

鼻で呼吸するのが本来の鼻の役割なんですが、鼻で呼吸したくても、鼻が詰まっていたのでは鼻で呼吸できずに、仕方なく口で呼吸するしかありませんよね。

何らかの鼻の病気で、口呼吸になっているならば、もともとの鼻の病気をまずは直すべきですよね。そして、鼻で呼吸できるのに、なぜか気が付くと口で呼吸している人も結構います。

それは、赤ちゃんの頃の離乳時期が少し早すぎた事に起因しているかもしれません。 赤ちゃんは、母乳やミルクを飲むときに、当然のことながら乳首や哺乳瓶で口が塞がっていますから、鼻で呼吸している事になります。ヒトは生まれた時は鼻で呼吸しているんです。

でも、離乳時期が早すぎると、鼻で呼吸することを忘れて、楽な口呼吸に慣れてしまうと言われています。


早くに楽な口呼吸に慣れてしまうと、吸う力も弱くなり、あごの筋肉の発達が十分に出来ないまま、口が常に少し半開きの状態になってしまうのです。

口呼吸のデメリット4つ

口呼吸のデメリット【免疫力が低下する】

口呼吸の場合、冷えて乾燥した空気や細菌・ウイルスなどがダイレクトに気管や肺に入ってくると、免疫力を下げてしまい、アレルギー疾患や風邪や感染症にも罹りやすくなったりします。

鼻は空気中に漂っている、埃やウイルス、病原菌、アレルゲンなどを入り込まないように、天然のフィルターの役目をしています。

鼻呼吸は、空気中の細菌やウイルスなどを排除する機能が備わっているため、風邪やウイルス身体を守ってくれるという事です。

口呼吸のデメリット【虫歯や歯周病、口臭の原因になる】

口の中には常に唾液が出ています。唾液は口の中の細菌の繁殖を抑える働きがあります。口呼吸をしていると口の中が乾燥しやすくなり、唾液の量も減っていきます。

唾液の量が少なくなると、口腔内の細菌が繁殖し、虫歯や歯周病、口臭の原因になったりします。

口呼吸のデメリット【アトピーや喘息の原因になる】

口呼吸をすると、細菌やほこりが混ざった空気をそのまま体内に取り込んでしまいます。ほこりはアレルゲンになるので、気管支を刺激して喘息の原因となってしまいます。

ほこりだけでなく花粉やダニ、その他の細菌類も入り込んで来れば、体の免疫力の低下にもつながってしまいます。アトピー性皮膚炎などのアレルギーも悪化してしまうでしょう。

口呼吸のデメリット【歯並びが悪くなる】

歯並びや噛み合わせは、舌が歯に触れる時の内側からの圧力と口を閉じている時の唇や頬の筋肉が歯を締め付ける外側からの圧力のバランスによって適正に保たれています。

ところが口呼吸で口を開いている事が多くなると、歯には外側からの圧力がかからず、内側からの圧力ばかりかかるようになります

そのために、前歯が前に押し出されて出っ歯になったり、歯と歯の間に大きな隙間ができたりして歯並びや噛み合わせに影響がでてきます。特に子供の頃の口呼吸は歯並びへの影響が大きいと言われています。

口呼吸の治し方

舌を思いっきり出している少年

口呼吸が如何に身体に悪影響を及ぼしているのか解りましたよね。でも、口呼吸から鼻呼吸にすれば問題は解決ですよね。

ではその口呼吸の治し方、どうすればいいのか説明しますね。鼻づまりで口呼吸になっている人は、まずは鼻の病気を治しましょう。

鼻づまりの原因にもいろいろありますが、風邪や鼻炎などで、ときどき鼻がつまるという、比較的軽い人は、鼻粘膜の血流が悪い場合があるので、マスクをすることで、自分の吐く息が蒸気になり鼻を温めてくれるので、血流が良くなり鼻づまりが解消される場合があります。

鼻づまりでもお風呂に入った時は鼻の通りが良くなる、なんてことありますよね。それはお風呂の湯気が蒸気になって鼻の通りをよくするからですよね。

市販の点鼻薬も最初は即効性があるけど、頻繁に使用しているとだんだん効かなくなってきます。ていうか市販の点鼻薬を長期使用するとかえって鼻づまりがひどくなるそうです。

鼻炎や風邪の他にも鼻の骨や軟骨の問題や鼻茸、鼻内の異物やできものなど、いろんな鼻づまりの原因があります。

鼻づまりぐらいと軽く見ないで、早めに病院に行って治して快適な鼻呼吸を手に入れたほうが、健康にも精神的にもいいに決まっていますよね。

そして、鼻に異常がなく、本来鼻呼吸できるのに、口呼吸が癖になり習慣になっているなら、すぐに鼻で呼吸するように意識してみてください。

口呼吸の方が楽だという人は、口の周辺の筋肉が弱っているために、自然に口が開き、口呼吸になってしまうことが多いようです。

口周辺の筋肉を鍛えることで、楽に鼻呼吸に移行する事が出来ます。その方法は「あ・い・う・べ」体操です。

あいうべ体操

「あー」と言いながら口を開ける
「いー」で口を横に
「うー」で口をすぼめて
「べー」で思いっきり舌を出す

この流れを1セットとして、1日30セット行ってみてください。

まとめ

口呼吸を続けていると、ホコリや細菌、ウイルスなどを直接吸い込んでしまうことで、風邪や感染症などの病気に罹りやすくなります。

それに、口の中が渇く事で唾液が減少し、虫歯や歯周病、口臭の原因になったり、歯並びや噛み合わせまで悪くなったりします。

これを知ったら、もう絶対鼻で呼吸しなきゃって思いますよね。

口呼吸が癖になっている人は、「あいうべ体操」を試してみてくださいね。続きていくうちに、口を閉じて鼻で呼吸している自分に気が付くはず。

最後までお読みいただきありがとうございました。

生活習慣
スポンサーリンク
emetanblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました